ワンタッチで設置完了。キャンプで活躍するミニサイドテーブルに、新たに木脚仕様が加わりました。

  • ALL

あると便利なサイドテーブル

キャンプやアウトドアで、チェアの横にあるととっても便利なサイドテーブル。

サイドテーブルは、どこへでも気軽に持ち運べて、設置もワンタッチで行える便利さから大変人気の高い商品です。

現在キャンプでの主流となっているカーミットチェアなどのロータイプ。

そんなロータイプの椅子に腰掛けて使うのに丁度よい高さとして商品化したのがワンタッチ式のサイドテーブル。

鋼製の足と天板が一体となっており、簡単に持ち運びできて、ワンタッチで設置できるのが特徴です。

但し、ミニテーブルは高さが37センチで分割式テーブル(高さ40センチ)より少しだけ低いため、すでに分割テーブルをご利用のお客様より、テーブルの高さを揃えたいとのご要望をたくさんいただいておりました。

そこで、天板と脚を分離するセパレートタイプにはなりますが、高さを40センチとした商品を販売開始しました。

テーブルの組み立て方

組み立て方はとっても簡単です。足のパーツを組んで天板を乗せるだけ。

組み立て方は分割式テーブルと同様に、脚を組み立てその上に天板を乗せる仕様です。

工具も必要なく、女性でも簡単に組み立てることができます。

これで周りのテーブルと同じ高さとなり、一体感が増しますね。

表と裏、両面に彫刻ができます。

オプションのリバーシブル仕様で、もう一つのデザインが楽しめます。

映像の商品は天板デザインのリバーシブルタイプを撮影したものです。

天板と足が別となるので、オプションの選択で、表面とは別のデザインを彫刻することが可能です。

大判QRコード 遠目からでも識別できます。

QRコードも彫刻可能

なんと、QRコードも彫刻可能。

お客さまのアカウントを彫刻すれば、テーブルを裏返してチェックしてもらう!なんてことも。

こんなふうに、気分に合わせてまたはご利用いただく方の好みに合わせて自由にお使いいただけます。

もちろん、持ち運びはの際は、付属のバックに入れて、どこにでも気軽に持ち運びいただくことができます。

まとめ

GGCREWでは、サイドテーブルのほか、ハンガー天板、いろんな大きさ・高さのテーブルをご用意しています。

気になる人は是非チェックしてみてください。

オンラインショップページ

https://ggcrew.official.ec
インスタグラムページ
https://www.instagram.com/ggcrew_official/

関連記事

TOP
CONTACT ACCESS ONLINE SHOP INSTAGRAM